2011年06月30日 15:10
うちの方は若干涼しいのでまだまだエアコンなしで頑張ってます!
北関東とか大変ですよね。38℃もあったら流石に・・・。
そんななか、またまたさぽている日記更新です!
一度敏感度のパラメータを100まで上げて、それから詩魔法の練習もすることで、両方の値を高く持たせることにしました。

こうすればどちらか一方のためにわざわざパラメーター上げる必要もないし・・・最初からこうすれば良かったんだろうけど、中々面倒くさがって('A`
そして久々の調合

「インバートあいす」を紡ぎました。
どれどれ・・・

この右の「2」ってなんでしょ・・・とスクロールしてみると、そこにあったのは寿命という文字。
え、どういうこと!?

あ、なるほどアイスだもんね・・・。
2日という意味なんですかね?丁度素材があったのでいま調合中です!
ではでは今日はこの辺で!
6月毎日更新達成!ワ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
一ヶ月一日も欠かさずに更新したのは初めてかも!
2011年06月29日 08:46
2011年06月28日 12:05

おお、どんすけじゃないか!
お客さんからメール?(ノ∀\*)キャーダレナノー!?

( ゚д゚)
「漬け丼の具はマグロなのか?カツオなのか?鮭なのか?」
( Д ) ゚ ゚
どなた・・・?(;´Д`)ノ
下の書き込みはこれ、以前さぽている導入したての頃に自分で書いたテスト投稿です。
こんなハイセンス?な書き込みをするのは・・・一人だけ思い浮かんだ人いるけども・・・。
それにしても、具は何でしょうね?(笑)
個人的には余った刺身をわさび醤油に漬けてご飯に乗せるイメージなので、色々ありそう。
あ、いかんお腹減ってきた。
そしてまた別の日。

おお!どんs(ry

誰なの!?∑(´□`;)
ミートスパゲッティを2011年6月26日の夕飯に食べたのは誰なんですか!!(笑)
よろしければ名前を書いて頂けると・・・もれなくお宅の夕飯が当ブログにて紹介されます!
そしてこれとは別に・・・

カホさんの一言掲示板にもお客さんが来ました!
きっかけは・・・ポテログかな?
さぽているにはポテログという機能があります。
ポテログはフラッシュで行う簡易ブログのようなもの(だと思っている)で、投稿すると自分のレーヴァテイルが他のユーザーさんのさぽているに遊びに行き、記事を広めていく・・・というものです。
そうして先日、ねこにゃん太さんのところのレーヴァテイルがうちにも遊びに来て、その時の記事にコメントをしたお返事を掲示板に頂いたという感じかな?
記事内容は「マックの炭酸飲料がこの夏サイズに関わらず100円になる」というお話だったと思います。
それに対して私が「ファンタグレープ万歳!」とコメントしたのだと思います(笑)
わざわざ掲示板までご足労頂いた嬉しさの余り、ねこにゃん太さんにSSの使用許可を請い、快諾して頂けたのでブログで紹介しちゃいました!
ねこにゃん太日記
↑ねこにゃん太さんのブログです!更新比率が素晴らしく高い!文章の書き方が好みです。
ここ最近自分も毎日更新をし始めたのですが、(つい5月末からだけど)そんな比じゃないです!
ではでは今日はこの辺で!
今日暑いね!
2011年06月27日 08:14
1stハウスから西に向かってみるとそこは・・・。

見事な砂漠地帯。
サボテンと砂ばかりな世界が広がるばかり。
ふむふむ・・・サボテンは持って帰って染料に使わせてもらおう。えーっと後は・・・。
トーチで照らして歩いているといつの間にか夜に。

「あれ、写真の前後でトーチの本数が増えちゃった・・・。ミスったなぁ・・・。」
ん?
「あ、なんでもない!気にしないで!」
あ、そう?

洞窟内にて。
行動範囲も広がってきたけど、どれだけの空洞をスルーしてるんだろうなぁ・・・。
手持ちの道具が少なかったのでそこそこに退却。

今度は南の方で洞窟を発見。
ここらの海一帯の地下が洞窟となっていて、探索するのに一苦労。
広い・・・広すぎる・・・。
まだまだ一枚目の地図なのに埋まらない・・・。
結構かかるもんだなぁ。
「探索も良いけど、メタ・ファルスを作ってくれるのはまだー?」

クリックで拡大 「(C)GUST CO.,LTD. 2007 (C)2007 NBGI」
そうだなぁ・・・全然素材も足りそうにないし、そもそもどれくらいの大きさになるやら・・・。
「ラクシャクとかも楽しみにしてるんだけどなー。」

クリックで拡大 「(C)GUST CO.,LTD. 2007 (C)2007 NBGI」
こんなのどうやって作るんだよ・・・。
「線路あるんでしょ?」
いや、あるけど・・・。
「なら大丈夫!」
・・・。
続く。
2011年06月26日 06:29
いやぁ・・・働く心地は万全だったんだけどなぁ・・・。
続いてはホテルのレストランの短期に応募してみようと思います。
どうなるかなぁ・・・。
2011年06月25日 07:56
昨夜お風呂入る予定が、リビングのゴザでそのまま寝てしまいまして、ワタクシ5時起きでございます!
先ほどシャワーを浴びてスッキリ!今日は気温も低めで涼しくて過ごしやすいですね!
昨日あれほど暑かった北関東も今日は23℃前後と、過ごしやすそうです!
そんな中、今日は高校の友人宅に遊びに行ってきます!
高校の時はそれこそほぼ毎日顔を合わせていたメンツですが、今となっては1ヶ月に1、2度の間隔で遊んでます。(まだ多い方かな?)
そして夜は・・・お楽しみですヽ(゚▽、゚)ノ ウヘヘヘ
いやー、ホント久しぶりだなぁ・・・
2011年06月24日 05:40
その後もトラップタワーの増築に力を入れている。

せっせと石を積み上げ、落とし穴を設置して・・・。
落ちるとぽっくりいく高さにまで来ているので注意しつつ、積む積む。
左の橋に注目。

はぁはぁ、疲れた・・・とりあえずこの辺で打ち止めかな?
橋を見下ろせる高さまできちゃった・・・。
そして沸き場を増やすだけではなく、内部も改造。

以前までの構造だと敵やアイテムが引っ掛かっていたりと無駄が多かったので、落下で倒し損ねた敵はマグマトラップで仕留め、落下で倒した敵のアイテム回収は別のルートでまとめて流れるように水路をつくり、マグマトラップの水路と繋げることに。
これでひとまずはアイテム回収の効率upが望めるかな・・・?
あとは沸き潰しか・・・。

ヒャッハー!!!
続く。
2011年06月23日 18:53
今回更新が遅れたことにはある理由が・・・
数日前

詩魔法力が低いから思い出もそんなに紡げないなぁ・・・
ちょこちょこレッスンで敏感度を上げてきていたので、ようやく調合の成功確率もそこそこになり・・・

なかなか紡げなかった「ズルムケ」を調合
「ズルムケ」ってΣ(; ゚Д゚)
じゃあ、早速「ズルムケ」が使えるかどうか試し・・・あれ?

うわあああああああやっちまったあああああああああああ!
ここ最近やること多くてHPに気を付けてなかったから・・・
そして

赤線の部分見えますかね?
行動終了まで あと45:24:10
こ、こいつ丸二日も寝るのか・・・!
いや、無理させた俺が悪いんだ・・・。
大体2日後・・・

あぁ、愛情が50も下がった・・・って、それより体力全快じゃないんかい!w

コスモスフィアもレベルダウン(´・ω・`)
ごめんよカホさんもっと労わるから・・・。
そして「ズルムケ」を使い・・・

コスチューム 「ムスメダケ」を紡ぎました!
これを着れるのは娘だけ!

か、かわいい!
どうやらこのコスチューム、さぽているというサービスの実装当初に、レーヴァテイルに着せるコスチュームのデザインコンテストなるものが行われた際に、ユーザーさんが投稿した作品のようです。
いいセンスだ・・・。
ではでは今日はこのへんで。
フリフリ(。´Д`。)ノシ
2011年06月22日 19:01
今日暑いですね(;´・ω・)
うちの方でも32℃くらいらしいです。
これぐらいだとまだエアコンなくても大丈夫ですけど、内陸部は大変だなぁ・・・。
そんな中、行ってきました。アルバイトの面接。
自転車こいで40分くらいかな?
お店に到着。
暑さと緊張で若干気持ち悪くもなりつつ、店内へ。
店員さんに促されるままに座り、現れたのは副店長さん。
この時点でちょっと「おや・・・?」とは思っていたのですが、面接へ。
結果としては・・・前回よりも喋れたかな?
向こうの方もフランクだったので、明るく話せたと思うのですが・・・。
気になることが1つ。
「うちの店ここいらで一番厳しくてさ、初日でも辞めていっちゃう人とかいるんだけど大丈夫かな?」
え・・・
この質問で若干私のトーンが下がりました。
もやしメンタルの俺に何を・・・あぁ、この人怖そう・・・店長さんとかもっと怖いんじゃ・・・。
さっきからずっとそればかり考えてます。
果たして採用されてやっていけるのか・・・いや、やっていくつもりだけども・・・。
でも自分とはタイプの違う人達と働くのは楽しいかも?って前向きに考えるしか・・・。
ま、まだ採用されたわけじゃないしね。う、うんそうだ。
採用の場合は三日程で連絡が来るとか・・・別に来なくても・・・。
なんて弱気になっちゃだめですね。もっと酷い環境で働いている人だって頑張ってるはず!
お金を稼ぐんだ・・・それくらいのことできないと・・・。
とはいえ、不安は不安。
2011年06月21日 19:54
映画館はだめだったようです・・・(´・ω・`)
で、でもね、アルバイトは気楽にね!
履歴書も準備OK・・・次に応募した場所は・・・!
採用されたらご報告します(´・ω・)
2011年06月20日 19:22
セールス電話だったけど・・・癒されるなぁ・・・。
あと、少しだけ外走ってみました。
まともな運動も久しぶりだったのですが、案の定虫の息(;´Д`)ハァハァ
これは少しずつ慣れさせないと・・・(;´д`)=3
ちょうど夕暮れだったので景色は綺麗だったのですが、後半はそんなことに浸ってる余裕もなくぜえぜえ
でも良い汗かいたあああ
2011年06月19日 03:00
去る6月17日に参加してきましたよ!ブンブンさん主催の・・・
雀荘ブンブン第25回大規模視聴者大会!!
今回でもう25回目・・・初めて参加したのは第3回だったかな?
[09/07/14] この時間としては異例の・・・
↑当時の記事。
この時はまだ大会参加者の数が今よりも多くて、1,000人オーバーが雀荘ブンブンに参加していたんですね(´゚д゚)
あれから毎回参加出来ているわけではありませんが、今回で17回目の参戦です。
ではでは、そんな17回目の結果をご報告しましょう!

SSが多めになることが予想されますので、続きで!
2011年06月18日 05:44
本日は昨夜の大規模大会の感想記事にしようと思っていたのですが、SSの編集でこんな時間になったので、急遽さぽている日記に差し替えです。
とは言ってもついこないだ更新したばかりなので、2枚だけ・・・。

「インフェル・ネーア」を調合!
あれ、インフェルってあのインフェル・・・?

「(C)GUST CO.,LTD. 2007 (C)2007 NBGI」
もう一つは・・・

サメーソを使って詩魔法「スラッシュソード」を紡ぎ出しました。
この調合を最後に現在手持ちの思い出での調合が出来なくなったので、早速「スラッシュソード」を持たせてお出かけさせています。
ここ最近は敏感度のレッスンで詩魔法力も下がってたし、丁度いい・・・かな?
ではではこの辺で((ノ`ェヾ))
土曜だーーーーー!
2011年06月17日 06:36
今日は夜に雀荘ブンブン第25回大規模視聴者大会がありますね!
【雀荘ブンブン】第25回大規模視聴者大会の告知&お申し込み特設記事 ☆ブンブンのゲーム実況ブログ☆
↑ブンブンさんの大会ブログ記事へのリンクです。
申し込み締め切りは本日12時!
何故か久しぶりな気がするのでとても楽しみです!
目標は・・・トップ9入りで!
大規模大会は恐らく今回で17回目の参加となりますが、役満を出したこともないので役満も出してみたいですね。大三元とか大三元とか大三元とか。
さて、また少し上級卓で打ってきました。


よしよし、トップだし次はラス親だから、ここはさらっとダマでアガって流して・・・。

( ゚Д゚)・・・。
じゃ、じゃあ気を取り直して嬉しかったアガりを。

赤3枚でのタンヤオ三色!
ちなみにこのアガりでトップでした!

実はこの対局、起家で始まって早々上家の方にマンガンを振込んで親が流れたりして絶望的だったのですが、↑のアガりの前に

上家の方から嬉しい跳満をアガり、浮上!
そしてその後の赤3タンヤオ三色でのまくりだったわけです!
こういうときめく手が来ると楽しいですねーd(-∀-。)ネッ
逆にグズグズの手からアガったり、それを活かして逃げ切ったりするのも楽しいですけどね(o´ェ`o)ゞ
今日の大規模もこんな感じで楽しみたいと思います!
ではではフリフリ(。´Д`。)ノシ
2011年06月17日 05:16
数日ぶりにマインクラフトでメダパニさんのサーバーに遊びに行きました!
最後にログインしてから3,4日だったかな?最近は結構人の出入りが頻繫にあるらしくて、ものすごい発展を遂げていました。
まず最初に目立ったのがこちら。

アッーーーーーーーーーーーーー!!!!!(; ゚Д゚)
なるほど、ここは確かにメダパニさんのサーバーですね(笑)
その後、前回に引き続き今回も水先案内人のとろもこさんに色々と案内して頂きました。

相変わらずお顔が怖いです。
トラップタワーや麦畑など、色々な便利施設が既に建設済みでびっくりしました。
早いなぁ・・・。
印象的な建物を1つご紹介。

どなたが作ったのかを忘れてしまったのですが、すごいセンス!
中にも入れて、2つの展望室からの眺めもすごかったです。
なるほど・・・こういうハイセンスなオブジェを作りたいなぁ(´・ω・)y-~
我がサーバーに建設予定のアルトネリコの参考にさせて頂こう・・・φ(・ェ・o)メモメモ
その後はとろもこさんと共同作業(σ(・Д・`)はほとんど言われるがままにサポートして遊んでいただけ)で、ホームから離れたところにドームを建設。

クリックで拡大
この時点ではまだ半球ですが、そのごとろもこさんがネザー石を敷き詰め、上半分を覆った模様です。
そちらの写真も次の機会に撮ってこようと思います。
ではでは、今日はこの辺で。
あ、今日は夜に雀荘ブンブン第25回大規模視聴者大会ですね!
それまでに麻雀記事の更新もできるかな・・・?
フリフリ(。´Д`。)ノシ
2011年06月16日 00:00
先々週借りてきたのが、こないだ紹介したBaccano!ともう1つあったんですよね。
[11/06/09] アニメ見ました
それが、あの秒速5センチメートルの新海誠監督の作品です。
もう秒速5センチメートルを見て新海さんの作品の虜になっちゃいました。
見る度に何か削られて行く、でもそれがいい!
秒速5センチメートルの感想についてはこちら
[11/05/31] 映画見ました。
そして、今日の本題。まずはほしのこえという作品。

『ほしのこえ -The voices of a distant star-』は、新海誠が制作し2002年に公開された映画。
25分のフルデジタルアニメーションの、監督・脚本・演出・作画・美術・編集を、新海が殆ど一人で行なったことが注目を浴びた。「ほしのこえ」ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典より
あらすじとしては、宇宙生命体との戦いに狩り出された少女(美加子)と、それを見送り地球で過ごす少年(昇)のお話と言ったところでしょうか。
美加子が乗った宇宙船は地球からどんどん離れていき、それにつれて昇とのメールの送受信にかかる時間は伸びていく・・・。
見始めた感想としては、絵がとても綺麗!そしてすごく動く!
2002年で既にこんなにすごいアニメが出来てたんだ・・・しかもほとんど自主制作のレベルで・・・。
内容も、秒速5センチメートルとは違いSFの成分が入っている事もあり、そちらとはまた別の切なさがありました。
メール1つ届くのに8年とか、もどかしい・・・!うわー!
美加子からのメールが届くまでの間に、地球にいる昇はどんどん大人になっていく・・・。うわー!!
秒速5センチメートルの特典映像で新海監督が仰られていたのですが、
「秒速を含め、以前の作品にも時間と距離というテーマが含まれている。」
(確かこんな内容だったと思います。正確に覚えておりませんでした(;´・ω・))
ということなのです。
もちろん秒速5センチメートルでは時間と距離について、まざまざと見せ付けられました。
そしてこのほしのこえでも・・・。
やっぱり30分というのは短いですね。あっという間でした。
さて、もう1つは先週借りて来た、これまた新海誠監督の、雲のむこう、約束の場所

1996年、北海道は「ユニオン」に占領され、「蝦夷」(えぞ)と名前を変えていた。ユニオンは蝦夷に天高くそびえ立つ、謎の「ユニオンの塔」と呼ばれる塔を建設する。
青森に住む中学3年生の藤沢浩紀と白川拓也は、津軽海峡の向こうにそびえ立つ塔にあこがれ、「ヴェラシーラ(白い翼の意)」と名づけた真っ白な飛行機を自力で組立て、いつかそれに乗って塔まで飛ぶことを夢見ていた。
2人は飛行機作りに興味を持った同級生の沢渡佐由理にヴェラシーラを見せ、いつの日にか自分たちの作った飛行機で、佐由理を塔まで連れて行くことを約束する。「雲のむこう、約束の場所」ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典より
少し長めに抜粋しましたが、このような感じです。
前作とは違い、今作は90分もの長編!
内容も全然違うのですが、この男二人に女子一人という構図、これは私が大好きな時をかける少女という映画と同じ!
やっぱりこういう設定が好きなのか・・・!
最初は浩紀の声が吉岡秀隆さんで大丈夫かな・・・と思いましたが、私には違和感なしでガッチリはまりました。
3度目の新海作品ですが、やはり絵の綺麗さには驚かされました。
そして音楽もいい!特にヴェラシーラを飛ばす直前、浩紀がヴァイオリンを弾いたところでは涙が出ました。
引っ掛かる部分もなく、ラストシーンで拍手( ゚∀゚ノノ゙パチパチパチ
「この作品が新海作品史上初めてのスッキリした終わり方じゃないか?」
「いやぁやっぱりこういうのもいいなぁ」
なんて言いながら2回目を再生したんですよ。
ここで冒頭のシーンを思い出す。
90分という長さで、つい冒頭のシーンを忘れていました。
・・・
あれ、こんなシーンあったんだっけ・・・?
妙な気持ちがしました。
さっき見たラストとどうも繋がらない・・・。
今度はさっきよりも入念に、噛み砕くように見ると・・・。
なるほど、切ない。確かにこれは新海さんの作品・・・。
時間と距離は今作でも良い仕事をしていました。
いつも何かを失う可能性なぁ・・・。うんうん、やっぱり面白い。
上手く言葉で伝えることができないのですが、この感情はまた観た時にでも。
にしても新海監督作品の女の子はかわいいなぁ・・・切ないのがまた・・・。
2011年06月15日 00:00
6月17日に雀荘ブンブン第25回大規模視聴者大会があります。
2周年忘れてました大会だそうです!w
もう25回目かぁ・・・3回目から出て、途中出てない時期もあったけど、次で17回目の参加かな?
4月も確か出たはずなのですが、久しぶりの参加なのでちょっと練習しよう!と。

修行開始前のステータスはこのような感じ。
ついこないだ、このブログの過去記事を整理した際に、あと1回のトップで三段昇格というところまで来ていたSSが出てきて驚きました。
あぁ・・・そんな時期もあったんだなぁ・・・。
さて、大体6戦くらいかな?結果をずらりと表示します!






1位1回、2位2回、3位1回、4位2回 ですかね・・・結果マイナスじゃないか!

ポイントが計算以上に減ってるんですが、何があったんですかねコレ。
ていうか、9回やってた!?SS撮ってなかった(;´・ω・)
もう500戦超えたのかぁ・・・途中でIDを変えたりはしていないので、これが=天鳳での成績ですね。
さて、今日のぬるい打ち方はこちら・・・!

いまになると見れば見るほどおかしいのですが、この状況での2mツモ切り。
迷っている間に時間切れという形だったのですが、結果的には対面の方に清一を振り込んで4位に。

迷ってた時間の内訳としては、東風戦での南入、起家であるがためになんとしてもこの親で決めたい。
けど6s、9sを落としての1m、4m待ちはフリテンだし・・・うーんどうしyあっ・・・。
という感じだったと思います。
河が全く見えてなかったのかなぁ・・・マンズなんて対面にはド直球だし、9sなら上家と対面には通りそうなもので、しかもテンパイ取れるのに・・・。
そう、ここで危険牌(この時は危険なんて意識0だったけど)切ってノーテンに取る方が意味わからない!
少なくてもこういう打ち方はしないようにしないと・・・最低限・・・・。
2011年06月14日 19:58
基本的に8~9時間ぐらいの周期でさぽているを動かしているのですが、意外にも行動が終わるのが早い!
というか一日が早い!
・・・もう6月も半分終わるなぁ・・・(;´-`)。oO
この話は暗くなるから止めよう!
ええっと、記事にしていない一番古い調合は・・・

[宝物]ぴちぴち繊維を調合。
宝物っていうのが未だに使い道がわからないんですよね(;´・ω・)
そして・・・

コスモスフィアのレベルも5になりました。
その後、いったんお出かけし・・・

調合の成功確立を上げるために、レッスンで敏感度を上げました。

その後の調合で・・・

「サマーデイズ」というものを紡ぎました!
これはどうやらコスチュームらしいです。
しかもこの時・・・

コスモスフィアがレベル6にシフト!(笑)
は、早い∑(´□`;)

早速着替えてみました。
上の「天覇制服」というのがデフォルトの衣装ですね。

結果・・・
おお、夏服っぽい!丁度良い時期じゃないか!
ふたりの関係もなかよしに!
というわけで、皆さんも右のブログパーツで上から4つ目の服のアイコンをクリックすることで、カホさんに衣装を着替えてもらうことができるようになりました!やったね!
これはヒュムノスが紡げる日も近い・・・かな?
今日はこの辺で!
ではではヾ(´ー`)ノ
2011年06月13日 16:10
2011年06月12日 00:00
先日、マインクラフトでメダパニさんの立てたサーバーに遊びに行きました。

人の世界に遊びに行くのは初めてなので、新鮮な気分ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ
そして、自分のワールドでさえまだ見たことない雪が!氷が!
トーチに沿って進むと、家を発見し・・・

とろもこさん発見Σ(; ゚Д゚)
こ、怖すぎる(((;゚д゚)))
マルチサーバーでは道具とかも共有らしいので、チェストからいろいろ借りて、紙で地図を作るべく、さとうきびを探して一人出発。
が、どんなに歩けど見つからず・・・ていうか気候区分が雪のところから出られないんだけど!
あげく・・・

雪ヾ(・∀・o)ノダー!!
その後、暗くなったところで緑の悪魔に襲撃され、逆戻り。

常にサーバーは開放してらっしゃるそうなので、気が向いたらまた遊びに行こうと思います。
ではでは(。´Д`。)ノシ
2011年06月11日 19:57
あー、アルバイト決まってくれないかなぁ・・・(;´・ω・)
ホントに・・・いやもうお願いします_○/|_
レッツ採用!レッツ採用!
さて、最近はハンゲームの「お絵描きの森」とかをちょくちょくやってます。

絵心の無さ(それだけじゃない気がするけど)を完全に露呈しております。
あとたまにお題が鬼畜すぎました(’
それから・・・TYPINGMANIAという、タイピングのフラッシュゲームもやりました。
曲数も少なく、現在は更新が止まってしまったのですが、ボーカロイドの楽曲をできるタイピングゲームです。


ミラクルペイントの英語詞はだめでした\(^o^)/
どうやら自作でも作ることが出来るらしいのですが・・・XML難しそう(;´・ω・)
今日は簡易更新なのでこの辺で・・・。
おまけ

昨日の幸せのレシピ観たかったなぁ・・・。
2011年06月10日 01:55

雨が降るなか、4thハウスから相棒を連れて北に歩くこと数分。
まだ未開拓の縦穴を発見し、さっそく探索に降りる。
「ひえー濡れた濡れた、雷が落ちてこなくて良かった・・・。えっとトーチを立てて・・・」
見つけた空洞は意外と大きく、まず先行して自分で進みつつトーチを立てる。

漬け「よし、お前はそこで待ってろよ」
イヌ「ニンゲンクウウウウウウウウウウン」
漬け「えーっと、あとはあっちかな・・・」
イヌ「ニンゲンクウウウウウウウウウウウ」
ふむふむ、こっちは行き止まり・・・と。次はあっち・・・っ!?
ドカーン!!!!
突如陰から現れた緑の悪魔の襲撃により、一撃。
うわあああ道具が消えるううううううう!
焦って戻るも道具は既になく、落ち込んでいると・・・

イヌ「ニンゲンクウウウウウウウウ」
漬け「お、お前待っててくれたのか・・・」
イヌ「ニンゲンクウウウウウウウウウウ」
漬け「・・・」
その後、洞窟探索を中止して脱出。
外はもう夜だったので、高台を確保する。

ようやく日の出か・・・。
周りが明るくなってきたところで現在地確認。

右にトロッコ基地が見える・・・真ん中にあるのは、こないだ見つけた天然のネザーゲートかな?
ふむふむ、思ったより迷わずに済みそうだ。

その後、地図を作り直す。

こんな感じで歩き回る。
北の方は木が多い気候らしい。のちのちはそっちにも活動場所を作るか・・・。
続く。
2011年06月09日 00:00
今回は映画作品を1本と、連続アニメの1、2巻だけ。
まずはBACCANO!という作品。

タイトルのバッカーノとは、イタリア語で馬鹿騒ぎを意味する言葉。多数の登場人物が織り成すスリリングながらもにぎやかな群像劇であり、シリーズを通して固定された主人公は存在しない。登場人物が90人以上にのぼる事も特徴。錬金術師達が作り出した不死の酒を巡って起こった、不死者と人間の物語となっている。 (「バッカーノ!」ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典より)
元はライトノベル作品で、以前からアニメ共々読んでみたいと思っていたのですが、先にアニメに手を出しました。
大まかな時間軸として1700年代、1930年代、2000年代があるみたいですが、アニメでは1930年代を扱ってるらしいです。
ただ、その1930年代の中でも時間軸が行ったり来たりするので、見直さないと若干置いてけぼりになることも(笑)
そして何より、登場人物が多い!!
いまはまだ4話まで見た状態なのですが、キャラの名前をフルネームで覚えることを諦めました(笑)
ガンドールの3人とかも名前覚えてないな・・・長男と三男の顔もごっちゃになってるかも(;´・ω・)
ですがですが、そんな事が全然苦にならないくらい面白い!
舞台が1930年代のアメリカというのも心躍る設定ですし、個性豊かな登場人物が各々色々な思惑を浮かべつつ、それぞれが起こす行動によって物語がどんどん1つにまとまってゆく・・・。
なんと言えば良いんでしょう、登場人物全員のバックグラウンドとかは別にこういうお話でなくても、「あの時この人物は何を考えていたのかな?」とか、「この人普段何してるんだろ?」とかは自分で想像することも出来ますけど、やっぱりこの作品のようにそれぞれの登場人物にバックグラウンドがしっかり明示されてる作品は好きです!
この作品と似た様な面白さは、私が好きな恩田陸さんのドミノという作品でも味わった気がします。

こちらはBACCANO!の様に特殊な人達のお話ではなく、登場人物の共通点は、「ある真夏の日に東京駅周辺にいた事」のみ!
27人と1匹の中は、オーディション前に下剤を盛られた子役志望の子とその親や、OL3人組、暴走族のピザ屋、映画を見ている大学生、分かれ掛けのカップル、外国人俳優とそのペット、通訳、爆弾魔とそれを追う刑事など、年齢や性別、職種もバラバラ。
物語が進むにつれて、会うはずのなかった人同士が会って・・・。
どちらかというとこちらは日常っぽい気がします。
ささいなきっかけでこういう事はいつもどこかで起こっているはず!
続きも楽しみにしたいと思います!
・・・意外といい長さになったので、この辺で(笑)
もう一作品についてはまた今度!
2011年06月08日 18:08

いろいろな場所にカホさんとお出かけしていていましたが、ふと試しに敏感度を上げずに調合を試してみると・・・。


なんと、ほぼ成功するとのこと。
あれ?敏感度上げてないのになんで・・・?
コスモスフィアのレベルがそれを補う程に高いということでしょうか?
まだレベル4だけど・・・まぁ成功するらしいし、えい!Ωヾ(・∀・` )
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆
9時間後

無事に成功したようです。ε-(゚д゚`;)フゥ...
にしてもこれ、紡ぐのはヒュムノスとコスチュームとかだけじゃなかったんですね(;´-`)
ゲーム中の詩魔法も紡ぐんだ・・・、ていうか、思い出って使い捨てなんだΣ(; ゚Д゚)
ちなみに効果はこんな感じ。

お出かけ時に持たせると詩魔法力が上がったり、思い出を多く手に入れられるようです。
でもこれも使い捨てなのかな?今は詩魔法力に困ってないし、このままでもいいか(゚⊿゚)
ほかにも作ってみました。

宝物・・・どうやって使うんだろ(;´・ω・)
ここで再び調合できるものがなくなったので、再びおでかけします。

本日はこの辺で。
ではでは( ´ー`)
2011年06月07日 20:57
約束の時刻は15:30。
映画館までは自転車で1時間ほどなのですが、途中TSUTAYAに寄る予定もあったのでご飯を食べて40分ごろに出発。
身だしなみもいつもより気を遣いました。自分なりに。
TSUTAYAでこないだ借りた「ほしのこえ」と「バッカーノ1,2」を返し、先週借りることのできなかった「雲の向こう、約束の場所。」を借りる事ができました。
13:30過ぎに到着。
思ったより時間かからなかったなぁ・・・約束の2時間前とか、完璧!
その後15時ごろまでお隣のデパートをうろつく。
無印いいなぁ・・・あ、甚平ほしいかも!
CD置くところもないし、こういう収納グッズも・・・!
あ、アロマとか置いてあるー!!
意外にも早く2時間が過ぎました。
なんだろ、一人で見てると心ゆくまで好きなもの見てられるので楽しいですね。
ラックとか、小物とかも見てるのが意外と楽しい!
買い物自体あまりしないのですが、これまでは本屋さんやCDショップにしか行きませんでしたから。
15:10頃に映画館のソファで待機。
事前にトイレで髪型も整えてね。フフ、このために美容院に行って短くしてもらったのさ!
ガチガチに緊張しつつ、25分ごろ、それらしき人に話し掛けてみる。
漬け「あのすみません、本日アルバイトの面接を受けに来たのですが。」
女性A「あ、少々お待ちください^^ ・・・あ、もしもしこちらチケット担当の・・・本日面接の・・・」
その後・・・
女性A「こちらにどうぞー。^^」
と事務所みたいなところに通される。
あぁ、ついに来てしまった・・・。落ち着け落ち着け、まずは相手の目を見て・・・。
女性B「履歴書をお預かりしてもよろしいですか?^^」
漬け「あ、はい。」
女性B「ではこちらの用紙の記入をお願いします^^」
漬け「あ、はい・・・。」
なんだ、いきなりはじまるわけじゃないのね・・・。
用紙には履歴書と同じような項目があり、サクサク書き進む。
書き終えてから女性Bを呼ぶと、履歴書を持った男性が向かいに座った。
男性「ではこれからいくつか質問をします。私は担当の江崎(仮名)と申します。」
漬け「よろしくおねがいします。」
あまりにも緊張していたので内容は覚えてないのですが、記入した用紙に沿った質問が続く。
とりあえず相手の目を見て話しつつ・・・相手の方が疲れていたのかひどくローテンションでしたが・・・。
15:45分ぐらいに終了。
どうやら私のすぐ後にもアルバイト応募で面接する人がいるらしく、採用ならば来週の月曜までに電話をしてくれるとのこと。
そっかー、やっぱり人気なのかなー。
希望する仕事も特に選んでないし、土日出られるし、中々の良い条件を出したと思うのですが・・・。
どうなるかねぇ・・・。
2011年06月06日 12:10
さぽている日記はネタを集めるのに時間がかかるし、まいくら日記は書ける時に書いて予約投稿を使って更新していたので、記事を書くのも2日ぶりくらいでしょうか。
さて、浪人生活始まって早2ヶ月。(ほんとに早いよ!いつの間にそんなに経ったんだよ!)
ついに私、動き始めました。
先ほどバイト応募の電話をかけてきました!!
いよ!ついに動いた!( ゚∀゚ノノ゙パチパチパチ
いつかやろういつかやろうと思い続けて早2ヶ月。(ほんとにはy)
高校2年生の時からのやるやる詐欺も良い頃合かなと思い、ついに重すぎる腰を上げました!
ちなみに応募先は・・・
映画館!!!!!
チケット販売、食品販売、フロア清掃などがあるらしいです。
一応「ご希望はありますか?」と訊かれたのですが、どこへ行っても何かやらかすのは予想されたので、「特にありません」と答えておきました(笑)
いやー失敗したくない・・・何よりまず受からないと・・・。
面接の日時は6月7日 15:30です。
ええ、明日です(笑)
今すごく緊張してます。履歴書はこれでいいのかな・・・(もう書きました)。服装しっかりしないとな・・・(あまりお外に出ない)。
先日美容院に行ったのもこれの合わせてのことです。
自分なりに結構伸びたと思ったので、短めに切ってもらいました。
入試以降なにか、試されるものにトラウマ染みた物を抱くのですが、きっときのせいですねこれ。
さあてどうなるかなー・・・
続きはコメント返信です!
2011年06月05日 00:00
なかなか距離の離れた1stハウスと4thハウスをネザーを通じて繋げるべく、まずは座標を取る。

4thハウスのすぐ横に作ったこのゲートの座標は、x=235,y=71,z=-33ぐらい。
ネザーでの座標を8倍にした座標が対応するこちらの世界の座標となるので、このゲートの座標を8分の1にした地点にネザー側のゲートを作る。
yはそのまま71、x=29ぐらい、z=-4 くらいね。ふむふむ。
さて、ネザーにいって・・・こっちかな?
えい!

よーしできた。
さて、ちゃんと4thハウスに繋がるかなぁ・・・。

おお、戻ってこれた!
これでトロッコを経由して移動するよりも、1stハウス→ネザー→4thハウスとテンポよく長距離移動ができる!
・・・

ネザーに作った1stハウスから、先ほどゲートを作った場所は実はすぐ近くだった。
改めて不思議なものだ。
現実世界では1stハウスからはるばる2ndハウスまで行き、そこからトロッコで3rd、そこからまたトロッコで・・・。
数分はかかる道のりが、ネザーではこの僅かな直線距離で結ばれているのだ。

上からの風景はこんな感じ。
右が1stハウスに繋がるゲートのある家。左が4thハウスに繋がるゲートを新しく作った家。
うーん、不思議だ・・・。
その後、少し倉庫の整理などをして、1stハウスに戻ると・・・

雨が降っていた。
続く。
2011年06月04日 05:59
マインクラフトはやる事も沢山あるので、少しの時間しかやってなくても次々ネタが思い浮かびます。
一方こちらは行動を選んだらリアルタイムに数時間次の行動ができなくなるので、まいくら日記に比べて更新頻度は落ちがち&内容もそれほど・・・な感じとなりますが、楽しく書かせて頂きます。
とりあえず最近のカホさんはこんな感じです。

クリックで拡大
思い出集めもなかなか進み、コスモスフィアのレベルも4となりました。
まだまだ調合するには思い出の数が足りないので、もうちょっと集めてから色々紡いでみたいと思います。
調合素材が集まったらすぐさま調合に移らないのは理由もありまして。

こちらは「行動」の「レッスン」におけるパラメーター変化表なのですが・・・
「行動」の「調合」を成功させるには「敏感度」を上げて確率を上げるらしいのです。
「調合」に必要な思い出を紡ぐには「行動」の「おでかけ」を選ぶ事になります。
思い出を紡ぐ個数は「おでかけ」時の「詩魔法力」が高ければ高いほど多くなるのです。
だかしかし、片方のパラメーターを上げると片方のパラメーターが下がる仕組みになってるのです。
必ずしも上がった値と同じ値下がるわけではないので、多少誤差は出ます・・・。
なのでしばらく思い出をたくさん紡いで、5,6個調合できるようになったらそっちに進みたいと思います。
これからもうちのカホさんをよろしくお願いします_○/|_
2011年06月04日 00:00
植林には白樺が便利ということなので、4thハウスの周りにたくさん植えてみた。
植えては伐る。植えては伐る。

「いやぁ、しんどいな。与作は木をぉ伐るぅ~・・・お、もう夜か、家に戻って・・・」

家の周りに何頭も犬がいた。
漬け「あら、群れなしてこんなところで何してる?」
イヌ「ニンゲンクウ」
漬け「骨いる?」
イヌ「ニンゲンクウ」
漬け「おーい、みんなこっちこーい」
イヌ「「「「「ニンゲンクウ」」」」」

「ニンゲンクウニンゲンクウニンゲンクウ」
あ、レールの隙間から家に入りやがった!

「ニンゲンクウー」
勝手にドアを開けるなああああああああああ・・・
翌日・・・。

水浴び。
イヌ「ニンゲンクウニンゲンクウ」
漬け「黙って水浴びできんのか・・・」

「ニンゲンクウウウウウウウウウウ」
おお、ブルブルと水を払っている!
・・・な、なんだ可愛いじゃないか。
続く。
2011年06月03日 00:34
Minecraft Japan Wiki Minecraft Beta 1.6.6

以前は1つのグロウストーンから1つの欠片のみ採取できたが、最近では1つのグロウストーンから2~4個の欠片が採れるようになったとか・・・。
さらに少ない数の欠片からグロウストーンに戻す新技術も伝わったらしく、グロウストーン集めが以前よりも格段に楽になった模様。

あんなところにあるものまで無茶して採りに行った結果・・・

ふう、結構集まったんじゃないかな?
欠片4つで1つのグロウストーンに戻せるから・・・ええと・・・380ちょっとか。
具体的に作るものが決まってるわけじゃないけど、いつか使うだろうし・・・。
巨大建築・・・
「アルトネリコ造ったらいいんじゃないかな?」

クリックで拡大 「(C)GUST CO.,LTD. 2006 (C)2006 NBGI」
!?
だ、誰だ!!
「ほらほらこんな感じのやつ!」

クリックで拡大 「(C)GUST CO.,LTD. 2006 (C)2006 NBGI」
また!?
一体誰が・・・いや、それよりあの映像・・・。
アルトネリコ・・・?
続く。